EVENT 6/28(金) 21:30〜▶🎬たそがれ清兵衛 無料放送!

title:【告知&メンバー緩募集】声真似団体作成予定【

title:【告知&メンバー緩募集】声真似団体作成予定【活動開始は10月以降予定】

 タイトル通りです。声真似団体を作成しようかと考えております。
 よくニコニコやツイキャスにおいて、活動している団体では、大体は作品ごとで纏まっていることと思います。
 自分もここ最近まで、団体に入ったりしていましたが、よく周りと話すのは「団体は疲れるね」と。そういうわけでして、当分参加は見送るつもりでした。
 
 しかし、自分が前々から考えていた、作品の縛りのない団体。これが組めれば、作品の縛りある団体におけるデメリットはある程度解消できるのではないかと考えました。

 取り敢えず、先に構想している、作品の縛りのない団体の概要について説明します。

1.普通にある団体と同じように定期的な放送をやりつつ、団体内のメンバーで個人間で任意の日にコラボ出来るのが前提かつ理想です。

2.定期的に放送はしますが、放送をやる作品はその日その時で決めます

3.放送をやる作品は団体メンバーの声真似レパで多数が共演を果たしているレパをピックアップするなどで決めます。

4.定期放送は、30分を一区切りとして時間が許す限りやりますが、30分ごとに作品を変えるのをアリとします。

5.その日その時で参加できるメンバーを基準にやる作品を決める 参加強制は強く致しません。

6.声真似というカテゴリを盛り上げるという目的もあるので、メンバーでこの作品が出来るからこのキャラ出来るやついると良いなとかで、メンバーの誰かしらがそれを練習するとかで成長?出来る機会があると良いなと思います

7.6.の補足として、団体外からその日その時で凸待ちをするなりして任意にゲストを呼ぶとかも出来ると考えています。
それにより、よほど地雷な人が居なければ仲良くするとかで、その作品の界隈でのあらゆる派閥の中立の立場を取ろうと思います。

 メンバーについては、最初の方は知り合いや身内から集めて、そこからぼちぼちメンバーを紹介制または凸待ちを通して限度を決めて、集めていこうと思っています。参加したいなとは少し考えてるけど、あまり絡んだことないなって人は、放送を見てみてからでも良いので、改めて参加するかどうか判断して下さいといった感じです。
 活動開始は自分のリアルが落ち着く10月頃と考えております。

字数のため一旦区切ります。

コメント