EVENT あなたの歌声を聴かせて🎤ゲスト審査員:七海うららさん 【歌い手フェス】6/23まで応募受付中! EVENT 本日 22:30時〜👻🎬REC/レック 放送

コラボ発表会に参加してもらいたいという気持ちをどう

コラボ発表会に参加してもらいたいという気持ちをどう伝えたらいいかわからず、文字におこしてみました。

でーさんが好きなのは、その人らしい歌。歌がうまいとか、ヘタじゃない。逆に歌がうまくても、その人らしさがなければ、面白くないし、ただリスナーから歌うモチベーションを奪い去るような、そんな嫌な感じがする。でーさんの中では、そういう人をうまいとは思わない。

歌い手を人として好きになれるか、例えうまく歌えない部分があったとしても、そこがその人の現段階での自分らしい味であって、他の人に出せない魅力だと思う。自分の歌を聴いて、リスナーさんが自分も歌いたくなった!そう言ってくれたら、きっと合格だと思ってる(*^^*)

でも、そういう一番美味しい味を、歌い手本人は恥ずかしいと思ってしまう。自分なんかが歌ってはいけないと。そんなことないんだよ?そう思ってほしくて、nana発表会を始めた。いいところは褒められなきゃダメ!向上心はそこから!

最初はやっぱりみんな嫌がって、でーさんが強引に説得して流した。でーさんが嫌われても、それはそれで別にいいやって思って。うまくなきゃダメだ!そういうプレッシャーに消されてほしくなかったから。

そういう考えが少しずつ理解されて、どんどんnana発表会で流してくれる人が増えてきた。今となっては、でーさんが説得する場面がなくなった。リスナーからDMを投げてくれるようになった。一方で、でーさんの強引さがなくなって、『自分の歌なんて...』と躊躇してる人が諦めてしまうケースが増えているんだと思う。

もし、聴いてもらいたいけど、怖くて名乗り出れない人がいたら、でーさんに連絡くれるかな?気軽に言ってきてほしい。音楽が好きな気持ち、人の歌を聴いて、この人のココがいいなって思えたら、もっといい。

そして、nana発表会に参加してくれてるみんなに、できればコラボ発表会にも参加してもらいたい。チケット制になったから、益々うまくなきゃダメなんじゃないか?とか、相手に迷惑かけちゃうんじゃないかって迷わなくていい。

むしろ、他の企画では参加しづらくても、でーもげのとこなら!そんなワクワクした気持ちもだけ持って、参加してもらいたい。でーもげファミリーは、どんなペアでも楽しくやれる人たちです(*´ω`*)

音楽好き同士、仲良くなりましょ!

コメント